サウンドトラック(英: soundtrack)は、映画および映画音楽の用語で、映画のフィルム上における音声が収録されている部分を指す。
小学生の頃、隣家の方が吹き込んでくれたマカロニ・ウエスタンのカセット・テープは通称サントラでした。
サントラの意味も分からない僕に「映画から直接録音した音楽」と教えてくれた。単純に凄いと思った。そして、録音している間、カセットデッキを前にみんな静かにしてるのも偉いと思った。きっと窓も閉めぱっなしにするんだろう。そうしないと車の音や雑音までもテープの中に吹き込まれてしまう。暑い夏の日は大変だなとも思った。
レコード作りの過程など分かりようもない少年はそう信じていた。
だから僕の持っている『無宿のプロガンマン』は銃の音がバキューン、バキューンと入るんだ。でもB面は雰囲気が違った。拳銃の音も入っていない。きっと撃ち合いのシーンでは流れなかったんだろう。
EP盤のジャケット裏は作品のあらすじは書いてあるも、肝心の曲についての解説はなく、「音楽はリンゴキッドのカルロ・サビーンが担当した物です」と記されるだけでした。

▲ 『無宿のプロガンマン』国内盤EP、 右は Carlo Savina さん
EP盤のB面は『想い出のうた』と言う曲で、1967年のサン・レモ音楽祭の参加曲であり、映画『無宿のプロガンマン』とは関係のない曲でした。そして、後年知ったことは、サントラって決して映画の前で皆が静かにして録音したレコードではないと言うことだ。
小学生の僕の貧弱な想像力はお恥ずかしい限りです。
カルロ・サヴィーナ。
1919年8月2日イタリア、ピエモンテ州トレノ生まれ。彼の父はイタリアの公共ラジオ放送局EIARのオーケストラのクラリネット奏者であったことがWikipediaには記される。C.サヴィーナは子供の頃バイオリンに出会い、のちトリノの音楽ジュゼッペヴェルディ音楽院でピアノ、バイオリン、作曲、そして演奏を学びました。 卒業後の1945年、彼はラジオ局にて音楽を作曲を始めます。
IMDbサイトは1954年のイタリア映画『Totò Cerca Pace 』と言う作品から足跡を記し、1990年までの間に182本の作品に作曲家としての仕事を伝える。
それ以外にも、“Music Department”なる仕事に彼の名を記し、こちらは130本ですね。指揮者の注釈があるから演奏なんでしょうか。この点に関しては英語力のない僕には仕事の中身が今ひとつ分かっておりません。
C.サヴィーナの代表作品はどれになるのか。
僕らの国では知名度が低いのか.....そもそも映画音楽が流行らない? イタリアが生んだ映画音楽家についての情報量も少なく、取り上げられているサイトもあまり見掛けません。ところが本国イタリアでも過小評価をされているようで、この先生の素晴らしさを見直そうとされているとか......。
僕が持っている音盤はどんな作品......段ボール箱を探ります。

写真左から、
『Nude Si Muore』 CD (1968・伊/仏)
『Il Tuo Dolce Corpo Da Uccidere』 CD (1970・伊/西)
『Ombre Roventi』 CD (1978・伊)
3枚ともミステリー/サスペンス系の音盤になってしまった。
当然、作品そのものは観たことがありませんので、音を聴いて想像を膨らませるしかありません。それでも、この3枚の円盤はトレイに載る機会があるのか、ないのかは数えたことがないので分かりません。
しかし、下の2枚はいけません。
ホラー作品になるのかなと思いますが、『Malenka/Las Amantes Del Diablo』は未見です。
何ていうのか、効果音的な感じもしないではなく、2,3曲佳曲がっても円盤を通しで聴くのはしんどいです。僕の部屋を飛行することはほとんどありません。こんなこと書いたら商売の邪魔だと言われますね。

写真左から、
『女ヴァンパイア カーミラ』 CD (La Cripta E L'Incubo・1964・伊/西)
『Malenka/Las Amantes Del Diablo』 CD (1969/1971・共に西/伊)
『女ヴァンパイア カーミラ』はマカロニ・ウエスタン映画でお馴染みのオードリー・アンバーが出演される吸血鬼ものになります。作品はモノクロで、しかも画質が悪いのが難点でした。
もっと他の系統がないのか.....ホラーやサスペンス/ミステリー以外の作品!

写真左から、
『Veneri al Sole / Veneri in College 』 CD (1965/1966・伊)
『俺たちはギャングじゃない』 CD (Ming, Ragazzi ! 1973・伊)
『完全犯罪 パーフェクト・クライム』 CD (Indagine Su Un Delitto Perfetto 1978・伊)
コメディの円盤が2枚(うち1枚はカップリング盤)、1枚がクライム/スリラー物です。
こうしてCDを紹介していますが、僕自身もマカロニ・ウエスタン以外の音盤はあまり聴かないかな。それとC.サヴィーナ先生はマカロニFANの評判もあまりよろしくない?モリコーネは別格として、ニコライやデ・マージ、バカロフ、フィデンコ、チプリアーニらに比べると落ちちゃいます。
しかしながら数々のマカロニ・ウエスタン作品で熟してきた仕事はやはり素晴らしいものがあります。
カルロ・サヴィーナがスコアを書いたマカロニ・ウエスタン映画は19作品になりますか。
いや~素晴らしいですな。
この円盤化率(=CD)、実に19作品中17の作品が円盤化され、世界中を飛行しております。残りの『栄光のためのドル』と『無宿のプロガンマン』のCD化が待たれます。
この先生のマカロニ・ウエスタン作品は唄物のテーマ曲が多くて良いですね。それもほとんどが男性で渋い。『静められないジョー』は女性ですね。なかには『トリニティとサルタナ』のようなウィスパーヴォイスもありますが、作品が作品なだけに気にしない。
好きな唄物はどれになるかな。BEST3曲を選ぶとすると......そのときの気分で違いますが。
Joko Invoca Dio...E Muori 「Vengeance」
Testa O Croce 「Arizona Is Waiting」
Ehi Amigo...Sei Morto ! 「titoli vocal」
本当は『無宿のプロガンマン』も入れたいけどCD化になっていないので除外です。
I Tre Del Colorado - 1965
Per Un Dollaro Di Gloria 栄光のためのドル 1966
Johnny Oro リンゴ・キッド 1966
Pochi Dollari Per Django 無宿のプロガンマン 1966
Joe L'implacabile 静められないジョー 1967
Due Rrringos Nel Texas テキサスから来た2人のリンゴ 1967
Vivo Per La Tua Morte 地獄の一匹狼 1968
Joko Invoca Dio...E Muori 貴様の神を呼べ...そして死ね 1968
Anche Nel West C'era Una Volta Dio 十字架の用心棒 1968
E Intorno A Lui Fu Morte 新・荒野の用心棒 1969
Testa O Croce 表か裏か 1969
E Dio Disse A Caino そして神はカインに語った 1970
Ehi Amigo...Sei Morto ! おい、友よ、貴様の死に乾杯だ 1970
Due Fratelli In Un Posto Chiamato Trinita トリニティの兄弟 1972
I Senza Dio 神は死んだ 1972
Trinita E Sartana Figli Di... トリニティとサルタナ 1972
Un Animale Chiamato Uomo 獣と呼ばれた男 1972
El Karate, El Colt Y El Lmpostor 真・西部ドラゴン伝 1974
Comin' At Ya ! 荒野の復讐 1981

▲ 左から順に、
■ I Tre Del Colorado - Italy Beat Records CDCR124 Release:2014
■ Johnny Oro - Italy GDM Music 4135 Release:2010
■ Joe L'implacabile - Italy Beat Records PTM006 Release:2017
■ Due Rrringos Nel Texas - Japan Verita Note VQCD-10053 Release:2007

▲ 左から順に、
■ Vivo Per La Tua Morte - Italy Digitmovies CDDM115 Release:2008
■ Joko Invoca Dio...E Muori - Italy GDM Music 4117 Release:2008
■ Joko Invoca Dio...E Muori - Italy Penta Records PTM009 Release:2018
■ Anche Nel West C'era Una Volta Dio - Italy Digitmovies CDDM187 Release:2011

▲ 左から順に、
■ E Intorno A Lui Fu Morte / I Senza Dio - Italy Digitmovies CDDM196 Release:2011
■ Testa O Croce - Spain Saimel Ediciones 3998954 Release:2013
■ E Dio Disse A Caino - Italy Beat Records CDCR 46 Release:1998
■ Ehi Amigo...Sei Morto ! - Italy GDM Music 4163 Release:2013

▲ 左から順に、
■ Due Fratelli In Un Posto Chiamato Trinita - Italy GDM Music 4169 Release:2013
■ Trinita E Sartana Figli Di... - Italy Digitmovies CDDM253 Release:2014
■ El Karate, El Colt Y El Lmpostor / Un Animale Chiamato Uomo
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 - Italy Digitmovies DGST035 Release:2018
■ Comin' At Ya ! - Italy GDM Music 4108 Release:2007
こうしてCDを並べてみると良いですね~

マカロニ・ウエスタンが好きで良かったと言わざる得ません。以前のブログで僕が死ぬときは寄贈なんて書きましたが、やっぱり墓場の中に持っていこうかなと思ったりもする。残された人生はあと何年になるのか分からんけど、就寝前の静かな時間に聴く映画音楽は最高です。
僕が至福の時間を過ごせるのはカルロ・サヴィーナのような素敵な音楽家のお陰でもある。
深く感謝を申し上げます。
------------------------------------------------------------------
ポチっと押して貰うと本人は励みになるとか...。

------------------------------------------------------------------